ガンザキとバイクと

趣味特技はバイクです

CBR400RR NC29 ブレーキパッド交換

 前回の日記の書いてある通りブレーキパッドが消耗していたためこの休みを利用してブレーキパッドの交換を行いました。

用意した物

今回購入したのはデイトナのハイパーパッド

↑左と真ん中がフロント、右がリア用
本当はデイトナの赤パッドかゴールデンパッドがほしかったのですが予算の都合上ハイパーパッドに(笑) 

初めに

ブレーキ周りは締め付けトルクやグリスアップはなるべく規定どおりに行ったほうがいいです。
今回の作業で外したボルト類のトルク
・フロント
 パッドピンプラグ 0.3kg-m
 パッドピン     1.7kg-m(グリスアップ)
 ブレーキキャリパブラケットボルト 2.7kg-m
・リア
 パッドピンプラグ 0.3kg-m
 パッドピン     1.7kg-m(グリスアップ)
 ブレーキキャリパ取り付けボルト 2.3kg-m
 キャリパピンボルト 2.8kg-m(グリスアップ)
 

パッドの準備

1、パッドの角をグラインダー等で削り、角を取ります。
  左の画像は削る前。
  ハイパーパッドのリアはなぜか最初から削ってありました(?)
 
2、裏面(パッドと反対側)に鳴き止めを塗布します。
 

フロントの交換

1、まず始めにパッドピンプラグ(パッドピン脱着防止の蓋的な物?)とパッドピンを外します。
パッドを引き抜き付け替えるのですが今回はキャリパピストンも清掃するのでひとまず引き抜くだけ。
  ※この時キャリパをディスクに押し付けてピストンを押し戻しておくと取り付ける時に楽です。
  パッドピンの締め付けトルクは1.7kg-m
  パッドピンプラグの締め付けトルクは0.3kg-mです。
 
2、ブレーキキャリパブラケットボルト(画像の右上の六角ボルト2つ)を外しキャリパをフリーの状態 にします。(ブレーキホースは今回は外さずに作業します)
↑CBR400RRは2ポッド片押しなので取り外すとこんな感じ。画像だとわかりにくいですが結構汚い・・・
ブレーキクリーナーで綺麗にして乾かします。
その後ピストン部分をグリスアップします
←パッドピンです。稼動部の部品ですのでクリーナーで綺麗にした後グリスアップ
 
ちなみにこちらがブレーキパッド。結構減ってるのがわかります。
 
3、パッドの装着
キャリパの奥にある金具(リテーナー)とパッドスプリングにパッドを合わせてセットします。ディスクにセットしてからパッドを入れてもいいのですが、こちらの方がやりやすいので今回はこの方法で。
パッドピンで仮止めをしてキャリパをセット。
ブレーキキャリパブラケットボルトにネジロック剤を塗布してから取り付けをします。締め付けトルクは2.7kg-mです。
 
その後取り付けと逆の手順で取り付けをします。
 

リアの交換

基本的にフロントとあまり変わらないです。ちなみにサイレンサーは外したほうがやりやすいです。
 
1、赤丸部分のパッドピンプラグ、パッドピンを取り外します。
2、青丸のブレーキキャリパ取り付けボルト、黄丸のキャリパピンボルトを外しキャリパをフリーの状 態にします。
3、キャリパの清掃。リアはフロントに比べて綺麗なほうですね。
 
 
キャリパを外した状態↓
赤丸の部分(リテーナー)にブレーキパッドを合わせて取り付けます。
パッドスプリング(3、の画像の金具)とリテーナーにパッドを合わせてピンを通してパッドを取り付けます。
 
4、取り付け。
 
赤丸のパッドピンは1.7kg-m、(稼動部なのでグリスアップ
パッドピンプラグは0.3kg-m
青丸のブレーキキャリパ取り付けボルトは2.3kg-m
黄丸のキャリパピンボルトは2.8kg-mで締め付けします。(稼動部なのでグリスアップ
5、最後にブレーキを操作してパッドを押し出しておきます。
パッドは交換してすぐにはアタリが出ていないのであまり効きません。ですので100kmから200km程フルブレーキング等をせず調整をした方が良いです。
 
ざっと書きましたがパッド交換はお店でやってもらってもそんなに工賃はかからないのですがやってみると意外と簡単なのでジブンでやってみるのもいいかもしれませんね。